これから始める前に
1.レベルが75以上(99じゃないと主催に相手にされませんサポは戦か侍) ビクスマは撃てること
2.もらえる六芒星の○色のジェイドは全部もらっておく。(受けれるすべてのルートをオファーしておく)
3.もらえるタリスマンジェイドを全部もらっておく。
4.リレイズアイテム、呪符デジョンなどを準備、聖水2D、毒薬2Dは常に携帯!
5.リコールのゲートクリスタル、異界の口の開通はやっとけ、移動で使う。
6.ぶっちゃけモンクは弱点要因な気がする。
正直モンク以外での参加のが多いです、ウルスしか見た事がありません。
ルート
その地域の作戦をオファー受けてればワープで飛ばしてくれます。移動とても楽。
本ルート
1章から順番に進める必要有り
- 現状だと、第一章の3国進行をまず進める。そしてVWに慣れたら、ジュノ、ジラ、プロミ、アトルガン
どれでもよいのでシャウトがあったら乗ろう。ジラstep1はテンポがかなり増えるので優先的に
3章からは各Stepで倒す敵が3~4匹になるのでけっこうサクサク進みます。
進行クエストをわすれずに。
■強敵???油断大敵まけるかも ■■強敵???一回で勝てると思うな
第一章 | サンドリア | バストゥーク | ウィンダス |
step1 | 東ロンフォ プーク | 東ロンフォS 巨人 | 北グスタ ワーム | 北グスタS ペイスト | 西サルタ カヒライス | 西サルタS マンドラ |
step2 | オルデ 蟹 | グスゲン クロット | シャクラミ アントリオン |
step3 | ジャグ ピクシー | ジャグS ベヒーモス | パシュハウ トンベリ | パシュハウS モルボル | メリファト ヴァンピール | メリファトS アダマンタス |
step4 | ランペ墓 Hahava ナラカ | ダングルフ涸れ谷 Celaeno ハルペイア | 外ホルトト Voidwrought 鉄巨人 |
第二章 | ジュノ |
step1 | バタリア ウィヴル | バタリアS ブガード | ロラン ロック | ロランS ■強敵アンフィプテレ | ソロムグ ガーゴイル | ソロムグS タウルス |
step2 | 古墳 骨 | 古墳S ■強敵コース | クロ巣 ナット | クロ巣S ワモ | 要塞 フラン | 要塞S サンドウォーム |
step3 | クフィム Kaggen マンティス | 縄張り Pil カトゥラエ | デルクフ Akvan アリーマン |
第三章 | ジュノ |
step4 | 西ロンフォ カブト | 南グスタ ピクシー | 東サルタ 本 |
step5 | ラテ ウィヴル | コンシュ カヒライス | タロンギ 骨 |
step6 | ブンカ Gaunab | グロウ Qcythoe | カルゴナルゴ ■強敵Kalasutrax | 砂丘 Ig-Alima | ブブ ■■強敵Botulus Rex |
第四章 | 真界 |
step1 | 妖艶 Pil | 魅惑 Asb | 狂気 Shah |
step2 | 水晶の龍 Provenance Watcher |
独立ルート
各章独立してるので個別に進められる 他の章すべて未クリアでもアトルガンだけクリアも可能
各step1はジェイドもらえるためstep1だけでもぜひ
第二章 | ジラート |
step1カザム | ユタンガ ラフレシア | イフ釜 ■強敵ウィルム | ウガレピ ダイアマイト |
step1ラバオ | 西アルテパ サボテンダー | クフタル ウラグナイト | 流砂洞 サソリ |
step2 | ジタ リンクス | ボヤ 樹人 | ロメ ミミック |
step3 | ル・オン Aello ハルペイア | ヴェ・ルガノン Uptala ナラカ | ル・アビタウ Qilin 麒麟 |
第三章 | プロマシア |
step1 | ルフェーゼ デーモン | ミザレオ マンティス | ウルガラン ■強敵アプカル | アットワ ■■強敵ドゥエルグ |
step2 | ビビキー Bismarck |
第四章 | アトルガン |
step1 | アラパゴ クトゥルブ | ゼオルム インプ | マムーク ■強敵コリブリ | カダーバ ■強敵ポロッゴ |
step2 | エジワ Morta |
:ジラート
ノーグ町の真ん中へんでクエストオファー
:プロマシア
タブナジア地下壕入り口付近でオファー
:アトルガン
ワジャーム樹林(白門でてすぐ)でオファー
弱点
アビセアみたいにWS中とか詠唱中をきにしなくていい。
弱点は常に10個ほどあり、弱点を突くと、次の候補の弱点に切り替わるので常に弱点探して突き続ける。
!の数で効果が違う
!!!!! 大弱点これ1回つければアライメントMAX
!!! 中弱点
! 小弱点
モンク
WS弱点:すべての格闘WSが対象 リストの上から順に撃っていけ
アビ弱点:気孔弾
モアビ5 とかはかなりおいしい。アライアンスが崩れそうなときに撃つ(崩れてからだと遅い)
終盤の追い込みでつかうなり 5弱点はいつ突くのかはリーダーに相談。
脱衣技するやつは素手で弱点突こう。
棍系の3以上の場合武器持ち替えて狙っていこう。場合によっては1でも狙う必要がある場合も。
テンポラリ
ぶっちゃけ、アートマや装備なんかよりもテンポの使い方が重要だったりすることもある。
使いすぎると弱点ついて補充される中に重要なのが抜けることがあるので必要最低限で運用したほうがよい。
連戦の場合、勝利後ウィングとかのこってたら使っとくの忘れるな、次にそなえて
●重要 使い忘れないように。侠者と愚者の使い分けがとても大切
・ルシドエーテルII
・ルシドポーションII
・ルシドエーテルII
・尊者の薬
・ダスティリレイズ
・聖者の薬
・侠者の薬
・愚者の薬
・ルシドポーションIII
●その他 あまらせるぐらいなら使っとけ
・ヒールパウダー
・マナパウダー
・ヒールオイルI
・猛者の霊薬
・験者の霊薬
・覇者の霊薬
・王者の薬
・勇者の薬
・賢者の薬
・ルシドエーテルIII
・ダスティウィング
・ヒールミスト
・マナミスト
・ヒールオイルII
・クリアオイルII
●特殊敵に合わせて
・抗石化薬
・抗ドゥーム薬(宣告無効)
・抗毒薬
・抗テラー薬
・抗アムネジア薬
・技能の薬
使用例
開幕で勇者猛者王者覇者侠者を使う。その後、ウィングと侠者を交互に使う。
侠者の補充状況からウィングの使用頻度を考えるとよい。
タリスマンジェイド
以下のもの優先して狙おう。
- 新星のジェイド アートマが付与できる。最大3つ
- 越境のジェイド ストーン所持数UP 最大3つ
- 順応・適応・適合・整合・応化のジェイド テンポラリが増える。
アートマ霊子
自律 | HP+10% | Allステ+3 | 魔法防御+10 セーブTP+20 | | ウィンst4 | 1,010,000 |
威圧 | | STR+5 AGI+5 | 命中+10 リゲイン+3 | | ジュノst3 | 1,245,000 |
勇猛 | HP+10% | Allステ+15 | 命中+5 ヘイスト+5% | | ジュノst6 | 2,625,000 |
鉄血 | HP+15% | STR+15 | 水属攻+15 | スフィアDA+2% | プロマシアst2 | 2,625,000 |
3つつけれるなら自律威圧勇猛で問題なし。2つとか1つの場合はHP優先で
鉄血はLv1でもなかなかな性能。クルオ貧乏には助かります。
装備品
ガネーシャマスク,ランカーカラー
マンティスアイ,ジャステシアトルク,御簾内合羽,ブルーザーピアス,モルスカマント
トキハーネス,アトス装束,螢惑の免罪符(天竜),填星の免罪符(ケペル)