Top > デストロイヤ発動条件

潜在の発動条件について

■結論

デストロイヤーを装備して以下の要領で500ポイント稼いだ後、
潜在が常時発動するようになります。
クエストWSのトライアル武器による潜在外しと同じルールです。

  1. 単発WS:1ポイント
  2. Lv1連携:2ポイント
  3. Lv2連携:3ポイント
  4. Lv3連携:5ポイント

連携の場合は初段は単発扱いです。
また必ずしも〆である必要はありません。
敵は経験値がもらえる相手(楽以上)限定です。

(例)
誰かの切断WS→阿修羅(Lv1溶解/2p)→空鳴・乱撃(Lv2核熱/3p)→双竜(Lv3光/5p)
阿修羅(単発/1p)→双竜(Lv2分解/3p)

デストロイヤーQ&A

■潜在

Q. 使ってるうちに潜在が発動しない状態に戻るって本当ですか?
Q. 練習相手に使ってると潜在が発動しない状態に(略
Q. 潜在発動後同じ要領で500ポイント稼いだら潜在が発動しn(r
A. そんなことは無い。がんがん使え。

Q. 武器ランク正常適用されるようになった?
A.なりました。

Q.デストロイヤー出ねええええええ!!!!よ?
A.3/6の人もいれば0/19の人もいます。がんがれ。超がんがれ。
 ちなみに「龍円舞」と「模倣魔」と「会議は踊る」で出ます。

検証情報

以下は実装当時の漢達による熱い検証の記録である。 古い情報もあるからご注意。

■検証項目

  1. 通常攻撃で止めを刺した敵の数
  2. 総ダメージ
  3. 攻撃回数
  4. 命中攻撃回数
  5. WS回数
  6. クリティカル回数

検証方法として、古墳のTomb骨のみを対象とし通常攻撃で止めを刺すように WSは開幕の1回のみとしRepを使用し各種項目のデータを取り。

発動までのデータ(発動を確認した時点のデータは除去)

食事:イエローカレー

■検証

  1. 倒した敵の数:506
  2. 総ダメージ:1660335-562(投擲ダメージ)
  3. 攻撃回数:11559
  4. 命中攻撃回数:10958
  5. WS回数:499
  6. クリティカル回数:1115

■結果

潜在発動条件はWSを500回と結論が出ました。

※発動条件を確定させるため意図的に「1.倒した敵の数」と「5.WS回数」を変えています

潜在発動後の武器性能について

潜在の発動が確認されたので武器の性能について検証しました。検証場所は南グスタで敵は蜂です。

ダメージキャップの計算式は (D+8+int(D/9))×3

最初のDとは(素手D+武器D)、次のint(D/9)とは通称武器ランクの事で、格闘の場合Dの値は武器のみの値となり、潜在武器は発動前のD値となります。

計算すると(メリポは格闘スキルに2段階振ってあります=D値は未上昇)

  素手D=33 武器D=18 発動前D=5

  (51+8+int(5/9))×3=177

実際の測定値も177となり理論値と一致しました。

※潜在が本当に発動するかお疑いの方も居ると思いますので、その確認用に装備欄とログを同一画面に表示し、攻撃後に武器変更していないか判るようTP表示を強調しました。

注:WS回数以外にトライアル形式のポイントで潜在が発動するかは未確認

元の書き込み:モンクスレ117の726~727

追記

2/24パッチ後、潜在発動後は武器ランクが上がっています。従ってダメージキャップは

 素手D=33 武器D=18 : (51+8+int(18/9))×3=183

メリポ3段階以降は

 素手D=34 武器D=18 : (52+8+int(18/9))×3=186

となります


Reload     Front page List of pages Search Recent changes Backup   Help   RSS of recent changes
Last-modified: Sat, 05 Sep 2009 08:27:49 HADT (4956d)